
まずは言い訳から (;´∀`)
松ちゃんが、きちんと報告しているのにお恥ずかしい話ですが、まだ、ダイエットのダの字も真剣に取り組んでいないのです。(;一_一)
というのも・・・と言い訳は沢山ありますけど、一番は気持ちの問題です。断固たる決意が足りないんですよね。
一応、試みていること
その中でもこの1週間に行ったことは、先月測定しました、体脂肪量、体水分量(細胞内・外水分)、筋肉量等の体成分を測定した結果で、下半身の筋肉がめちゃめちゃ少なくなっていました。運動も同年代よりしているつもりだったので、凄くショックでした。(前回のダイエット宣言の図に記載有り)祖母が歩けなくて寝たきりだったのと、母が晩年、足が弱っていた事もあり遺伝なのか?と、くらーい気持ちになりました。とにかく「痩せるには下半身の筋力をつけて基礎代謝を上げるしかない!」と思ったこともあり、筋トレする前に体の柔軟性を出そうと、ストレッチ専門店に行ってきました。
そこで指摘されたのは、足首の硬さです。「足首が曲がらないため膝・腰で直に衝撃を受け止めています。体も硬くて捻転できないので一枚の板がゴルフをしている感じです。そりゃ痛くなりますよ。まず筋力UPより柔軟性です!」と力強く言われてしまいました。「本当は次回までに家で行うストレッチの宿題を出しているのですが、ストレッチするようには言いませんから、まずは足首だけでも動かしてください」って、どんだけ駄目だと思われたのか・・・。
高温反復入浴法
なので、一枚板の身体に負担がかからない様に、入浴ダイエットを取り入れる事にしました。入浴方法もいくつか有りましたが、その中でも《高温反復入浴法》というものを選びました。この入浴法は水圧と温度の2つの負荷が体にかかるため、血液の流れが良くなり新陳代謝が活発になるそうです。1回の入浴で300~400kcalが消費されるとか。これなら体が硬くても無理なく出来そうですし消費カロリーも増えるし、入浴している時に足首をクルクル回せば時短になるしと良いことばかりなはずです。
入浴方法は次の通りですが、浴槽に5分浸かるのは結構長く感じるので、脱衣室にワイヤレススピーカーを置き好きな音楽をかけています。大体1曲が5分位なので時間の目安になります。後は水分補給に水と汗を拭くタオルを浴室に持って入っています。
入浴手順。
1 かけ湯をする。
かけ湯をして身体を慣らす。
2 ①度目の入浴
2~3分間入浴する。
3浴槽から出て休憩(約5分)
この時、体か髪のどちらかを洗います。
4 ②度目の入浴→休憩5分
3~5分入浴する
5浴槽から出て休憩(約5分)
1度目の休憩の際に洗わなかった体か髪のどちらかを洗います。
6 最後にもう一度入浴
5分間程度入浴する。
2回目の入浴から汗が滴ってきます。入浴後も汗が出ますので、バスローブがあると便利だなと思いました。
これなら続けられそうです。
しかし結果は・・・
入浴法はまだ1日しか行っていませんので、結果は何も変わらずです。次の測定までには300g~500g減を目指します!