
引っ越しを機に念願のエコカラットをリビングの壁に取り付けました。
我が家は犬が二匹。17才と11才、床にはタイルカーペットを敷き詰め、
そこにたまに粗相をするハイシニア犬達。
きっと誰かが我が家に遊びに来たら、獣臭がするに違いない。
粗相って?
獣臭って・・失礼な
だから、ずっと気になっていたエコカラット。
エコカラットのコンセプトは、うれしい空気と暮らしを作る壁材。
快適な湿度に保つ調湿機能を持ち、気になるにおいの脱臭、軽減、有害物質の吸着となっています。
うれしい空気ですよ。おいしい空気でも爽やかな空気でもなく『うれしい空気』に心が奪われたのでした。
ちょっと欲張ってトイレの壁もエコカラットをお願いし、
工事当日は、二人の職人さんが三時間弱で仕上げてくださいました。
仕上がりはとっても満足。部屋のアクセントとして雰囲気も変わりました。
そして結果は・・・もの凄く効果を感じるという体感はありませんが、取り付ける前よりは
ペットシーツを敷いていても、臭いが気にならなくなったかな。
ただそこにあるだけで、湿度を調整してくれるのはありがたいことです。
慣れてしまうと当たりになってしまいますが、毎日テレビの後ろで『うれしい空気』を放出してくれているエコカラットに感謝です。↓エコカラットのシュミレートも出来るようなので、興味のある方はトライしてみてくださいね。
自分で撮った写真や、空間イメージを使って、
エコカラットを使用した様子を自由にシミュレートしていただけます。
知り合いは玄関に取り付けたそうです。
玄関も湿気がこもりがちなので、我が家も施工したかったなぁ。